2010.06.14 Mon.
2010.05.21 Fri.
コンピュータ周辺機器を販売する「サンワダイレクト」限定で、レゴっぽいUSBカードリーダーとUSBハブの2アイテムが売られてます。

カードリーダーは35メディア対応。分類が細かすぎですが、メジャーな小型メディアはかなり対応しています。
それとUSBポートも2つオマケのように付いています。
まあ、おおよその方はこれがあれば十分かと思いますが、USBポートが足りないという方は4ポートのUSBハブもあります。

そして何よりこのカードリーダーとUSBハブの利点は、本物のレゴのように重ねられること。複数台持っててもかさばらずに済みます。

これで何かを形作るのは難しいと思いますけど、PC周りも楽しくなりそうですよね。
[サンワダイレクト]
カードリーダーは35メディア対応。分類が細かすぎですが、メジャーな小型メディアはかなり対応しています。
それとUSBポートも2つオマケのように付いています。
まあ、おおよその方はこれがあれば十分かと思いますが、USBポートが足りないという方は4ポートのUSBハブもあります。
そして何よりこのカードリーダーとUSBハブの利点は、本物のレゴのように重ねられること。複数台持っててもかさばらずに済みます。
これで何かを形作るのは難しいと思いますけど、PC周りも楽しくなりそうですよね。
[サンワダイレクト]
2010.05.15 Sat.
今となってはプレミア感バリバリのGoogle中国のノベルティグッズ。
一時期ブロック型の万年カレンダーが流行ってましたが、そのノリですね。中国とはいえど、さすがGoogleなのかあまりチープな感じがしません。
ちなみにブロックに書いてある「谷歌」とはGoogleのこと。発音がGoogleと近いそうです。
※写真の出所不明
2010.04.02 Fri.
「The Brothers Brick」にてレゴのデュプロでハローキティが発売!と出てたので、「何ですと!?」と驚いたのですが、蓋を開けてみれば、そう、エイプリルフール。気づいたときはもう遅し。奥さんに自慢げに「キティのレゴが出るらしいよ」と言ってしまった後でした。
画像はイタリア製のおもちゃ「ユニコプラス」(イタリア語だと多分発音違う)だそうで、デュプロとの互換性はあるものの、質はデュプロより落ちるそうです。
イタリアでは普通に購入できるみたいなので、ハローキティ好きでイタリアに行く予定のある方は、おもちゃ屋に寄ってみて下さい。
[via The Brothers Brick]
2010.03.04 Thu.
お隣の国、韓国で販売されているレゴっぽいUSBハブ。
価格は19,900ウォン(1,500円ぐらい)と比較的安価。
でも、残念なことにレゴとの互換性はありません。下写真の通り本物のレゴより大きいです。
2010.02.21 Sun.
2010.02.08 Mon.
CATEGORIES
レゴアニメ・レゴ漫画 [273]
レゴ映画・レゴ有名人 [261]
レゴ・スター・ウォーズ [101]
レゴゲーム [110]
レゴ建物・レゴ遺産 [108]
レゴジオラマ [131]
レゴ動物 [114]
レゴのりもの [114]
レゴアイテム [229]
レゴアート [59]
ミニフィグ [46]
製品情報 [96]
グッズ・アパレル [82]
動画 [102]
レゴの広告・CM [39]
その他 [242]
レゴっぽい [66]
*LEGOMEMOから [5]
LEGO-LINKS
公式サイト
ショップ
オンラインショップ
パーツショップ
データベース/情報
投稿サイト
ビルダー/ファンサイト
LEGO系BLOG
LEGO以外のBLOG
ショップ
オンラインショップ
パーツショップ
データベース/情報
投稿サイト
ビルダー/ファンサイト
LEGO系BLOG
LEGO以外のBLOG
LEGOMEMOとは